(C)風雲童話城 2001-2010 ALL RIGHTS RESERVED.



月湖の石             
                    越水利江子 



私はいとこの栄一が好きだった。
 栄一は私より二歳上。
住んでいたのは高知県の仁淀川の中流だった。
和紙の里伊野町から更に奥まった、山の斜面に張り付いたような集落。
そこが栄一と私たちの祖父母の住む村でもあった。
 毎年、夏休みの一週間、母と私はこの田舎で過ごした。
私たちが来ると、栄一は毎日祖父母の家へ遊びに来てくれた。
野山を駆け、ゲームをし、テレビを見て、私と栄一はずっと一緒だった。
 ある時、栄一が仁淀川で泳ごうといった。
水着で河原へ降りると、地元の男の子らが数人泳いでいた。
「えいちっ」
対岸の一人が呼んだ。
「おう」と、栄一は抜き手を切り流れを横切った。
そのまま岩に登り、男ばかりでじゃれあっている。
友達にまじった栄一は、ふいに幼くなったようだった。 

仁淀の水は夏でもドキリとするほど冷たい。
流れも速いので、小さな子たちは月湖(増水時にできた小さな池ほどもある水溜まり)で遊んでいた。
 私も月湖でバチャバチャやっていたが、ここでも深みには足がつかなかった。
そこへ、栄一が男の子たちとやって来た。
「ほれ、その底には猫の死骸が沈んじゅうぜ。ちょうど、りえの足の下じゃ」
栄一がいった。
 私は驚いて手足がこわばり、あやうく溺れそうになった。
それを見て、男の子たちがゲラゲラ笑った。
一緒に笑っている栄一は普通の男の子のように意地悪だった。
 やがて、みんなは一人二人と帰って、月湖は私だけになった。
 栄一はと見ると、日差しに焼けた河原を歩きながら何かを拾っている。
しばらくして帰ってきた栄一が「そろそろ帰るぜよ」と呼んだ
水から上がると、栄一は私の掌にジャラジャラしたものを掴ませた。
 色とりどりの小さな石だったが、表面はうっすら白く濁っていた。
「見てや」
栄一が月湖の水をくんできて、私の掌にそそいだ。
水に濡れ、くすんだ小石の一つ一つが透き通るような赤や青や緑に変化した。
「ガラス石やけ。川へ流れこんだ瓶やらのかけらが、流れてるうちにこすれて丸うなったがや」
栄一はそういって笑った。
その顔は、いつもの栄一にもどっていた。

 やがて、最後の夜が来た。
その日の栄一は日が暮れても帰らなかった。
「そろそろお帰り」と祖母がいった時には、山はどっぷりと闇に沈んでいた。
庭先で見送ると、栄一の持った懐中電灯が真っ暗な山道を下ってゆくのが見えた。
それは小さな蛍がひとりぼっちで山を落ちてゆくようだった。
 ふいに、私は泣きそうになった。
 
あれから数十年。
私は硝子石が登場する物語『フレンド・空人の森へ』(教育画劇)を書いた。
登場する少年は、どこかあの時の栄一に似ている。
 
 今でも、私はあの頃を思う。
目覚めると、障子の向こうの縁側で、早起きのおじいちゃんと栄一の話す声が聞こえてくる。
 あれは、私の人生の一番幸せだった瞬間のような気がしてならない。
私は養女に出された子で、いとこの栄一が実兄だと知ったのは高校生の時。
 だが今も、私の中では、栄一は初恋の人のままである。
(こしみず・りえこ 童話作家)

2001/7/15 新聞掲載稿